ポテンシャル採用Potential recruitment
-
NBEは、IT業界で
スキルアップ・
キャリアアップを目指す方向けの
「ポテンシャル採用」を通年
行っています。 -
- IT業界にはいるけれど
- 運用・テストからいつまで経っても構築に行けない・・・。
- 古い技術やニッチな技術で他では通用しないエンジニアに
なってしまう・・。
スキルアップを目指すなら
ポテンシャル採用枠があります! 人材育成に強いNBEなら 経験に応じた入社後基礎研修でしっかり
実務への入り口を
サポート。
入社後もチーム体制+教育制度で 成長をサポートします。 -
- 入社後基礎研修
- ご経験スキルや配属希望にあわせて1ヶ月から2ヶ月程度の
入社後基礎研修を用意しております。 - 研修期間中は正社員として雇用されたまま研修に専念して
頂けます。 - 基礎研修でしっかり学んでからプロジェクトへアサインと
なるため
「ついていけなかったらどうしよう」という
不安がありません。
研修例(Web系エンジニアを目指す方)
オブジェクト指向プログラミング入門、Java基礎、
アルゴリズム演習、
HTML/CSS基礎、Spring Boot入門、
要件定義・分析入門、
Webアプリケーション設計入門、
開発演習・・等 -
- 求める人物像
- 1年以上のITエンジニア経験
-
現在テストや運用保守メインのご経験で、
上流を目指したい
というモチベーションのある方からの
ご応募を歓迎しています。
また、汎用系、組込系、
クライアントサーバシステムから
Webシステムに
キャリアチェンジしたい方も歓迎です。 - その他募集要項は『募集要項』をご確認ください。
interviewPotential recruitment
- 現在の仕事内容を
教えてください。 - 入社して約5か月目になりますが、今はサーバーやデータベースの構築の業務をしています。前職でも触れたことがない領域だったので難しいところはありますが、日々の仕事は新鮮で、毎日新しい知識が積み上がっている感覚が心地良いですね。自分の中での成長が感じられる仕事に充実感を得ています。
- 前職での仕事内容を
教えてください。 - 前職では毎日チェックシート通りに改修作業を行うことが主な業務でした。ただ3年間ほぼ同じような作業の繰り返しだったので、スキルが積み上がる感覚が持てず、転職を考えるようになりました。自分が成長できるステージを求めて次のステップに挑戦しようと考えました。
- NBEに⼊社を決めた理由を
教えてください。 - 自分の想いが伝わる会社だと思ったことが大きな要因です。前職でも自分の考えや想いを伝えていましたが、それに対する上司からの回答や社内のアクションが希薄に感じられました。しかし、NBEは面接時から私がしたいこと、将来的なことを一緒に真剣に考え、フィードバックしてくれました。教育制度や福利厚生も充実していたので、ここなら自己成長が可能!と確信しました。
- ご自身が受けた
技術基礎教育の
内容について
教えてください。 - 前職でSEの経験があるとは言うものの、それは限定的スキルでした。NBE入社後1か月はリモートでしたが毎日様々な課題をこなし、基礎教育では幅広い領域の知識を習得することができました。朝と夕方には教育担当の方とミーティングをして、とにかく分からないことを1つずつ潰していきました。常に質問できる環境だったこともとてもありがたかったです。
- 周りの社員はどのように
サポートしてくれましたか。 - 現場に配属になった後も、上司や先輩は色々と気を配って下さいます。経験が浅いから毎日単純作業だけを振るのではなく、私が少しずつレベルアップしていけるように、1つのことができたら次のステップに…という感じで、私がやりたかったイメージで仕事ができるように環境を整えてくれています。
- これからどのように
成長していきたいと
考えていますか。 - データベース構築の業務を担当しているので、データベースに関するより専門的な知見を身に付けていきたいと考えています。スキルはまだまだこれからだと思っていますが、実務経験を積み上げながら、データベース系の資格取得にも挑戦していきたいです。NBEは社員の資格取得を褒賞金や勉強会などで支援してくれるので、この制度を活かしてSEとして高度な技術を身に付けていきたいです。
採用担当から見た
向いている人、
向いていない人?
- この仕事に向いている人
- 意欲的に頑張れる方
-
◎意欲的に頑張れる方
成長を応援する会社なので、自分なりの
目標を
もってコッコツ頑張れる方に向いている
でしょう。社内の
先輩エンジニアと交流する機会も
あるので、自己学習
能力が高いほど成長できます。
- この仕事に向いていない人
- 成長を会社任せにしがちな方
-
当社では、フォローアップ研修も用意されています。
ただ、成長意欲の高いエンジニアも多く、自ら学ぶ
努力が
できない方は、数年後に周囲と差がついて
しまって
いるかもしれません。